障がいに関すること

車いす送迎車「つばさ号」による移送サービス
(重度身体障害者移動支援事業)
~一人で歩行が困難な方の外出をサポート~

・内容
車いす専用送迎車「つばさ号」で外出をお手伝いします。つばさ号の運転は、ボランティアセンターに登録している運転ボランティアが行っています。

・対象
五泉市内在住で、障がいなどにより車いすを利用している人、介助を受けずに歩行することが困難な人(登録が必要)

・利用目的
公的機関・医療機関などへ行くときに利用できます。
※1週間につき1回まで利用できます。

・利用時間
午前9時~午後5時まで
※運休日は土・日曜日、祝祭日、12月29日から1月3日(その他、車検、故障などにより、運行できない日があります)

・利用区域
 五泉市、新潟市、阿賀野市、加茂市、田上町等、近隣市町村区・利用料金
 無料(ただし、有料道路・駐車場料金などは、利用者負担となります。)

・その他
 利用する場合は、必ず付き添いが必要です。車いすを自動車に固定するのは運転ボランティアが行いますが、利用者の車いすへの移乗や、車いすでの玄関先の段差の上げ下ろしは、付き添いの方やご家族などで行ってください。

・お問い合せ先
 五泉市社会福祉協議会まで、お問い合せください。

・申請書類等ダウンロード
 つばさ号利用登録申請書

居宅介護

身体障がい者、知的障がい者、障がい児、精神障がい者などがご家庭で介護や家事の手助けが必要なとき、ホームヘルパーが自宅を訪問し入浴・食事の介助などの身体介護や調理・洗濯などの家事援助を行います。

・サービス内容
<身体介護>
食事のお世話・排せつのお世話・体位交換・衣類の着脱・入浴のお世話・身体の清拭・通院の介助・その他

<家事援助>
調理・衣類の洗濯・住居のそうじ・生活必需品の買い物・その他

・営業日
国民の祝日(振替休日を含む)、国民の休日、年末年始(12月30日~1月3日)を除く日

・営業時間
7:00~21:00

・利用料金
利用者負担は厚生労働大臣が告示で定めた金額の1割の定率負担となります。1ヶ月に支払う利用料が高額になりすぎないよう低所得者の方に配慮した軽減策が講じられています。詳しくは、お問い合せください。

・事業所名

五泉社協ふれあいステーション(事業所番号 1511700096)案内図

重度訪問介護

重度の身体障がい者、障がい児などがご家庭で介護や家事の手助けが必要なとき、ホームヘルパーが自宅を訪問し入浴・食事の介助などの身体介護や調理・洗濯などの家事援助、外出時における移動中の介護などを行います。

 

・サービス内容
<身体介護>
食事のお世話・排せつのお世話・体位交換・衣類の着脱・入浴のお世話・身体の清拭・通院の介助・その他

<家事援助>
調理・衣類の洗濯・住居のそうじ・生活必需品の買い物・その他

<外出援助>
外出時の移動中の介護

・営業日
国民の祝日(振替休日を含む)、国民の休日、年末年始(12月30日~1月3日)を除く日

・営業時間
7:00~21:00

・利用料金
利用者負担は厚生労働大臣が告示で定めた金額の1割の定率負担となります。1ヶ月に支払う利用料が高額になりすぎないよう低所得者の方に配慮した軽減策が講じられています。詳しくは、お問い合せください。

 

・事業所名

五泉社協ふれあいステーション(事業所番号 1511700096)

地域生活支援事業(移動支援事業)

身体障がい者、知的障がい者、障がい児、精神障がい者などの外出のための介護を行います。

・サービス内容
<移動支援>
通院や外出の介助

・営業日
国民の祝日(振替休日を含む)、国民の休日、年末年始(12月30日~1月3日)を除く日

・営業時間
7:00~21:00

・利用料金
利用者負担は五泉市長が定めた金額の1割の定率負担となります。1ヶ月に支払う利用料が高額になりすぎないよう低所得者の方に配慮した軽減策が講じられています。詳しくは、お問い合せください。

・事業所名

社協ふれあいステーション村松(事業所番号 五泉市 1561700061)